うろたどな

"These fragments I have shored against my ruins."

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

単位取得満期退学

UCI

今日付けで単位取得満期退学になる(はず)。1999年入学だから13年も同じ大学に籍を置いていたのか。そう思うととても不思議な気持ちになる。森と秘密基地の雰囲気があった駒寮、おどけたダンジョンのような旧図書館がなくなった。コンクリ打ちっぱなしの図…

錬金術師の夢の反対の翻訳者の夢(「訳者覚書」『モアのユートピア』)

"For where the alchemist's dream was of turning lead to precious gold, the translator's dream is that he may somehow be kept from reducing gold to common lead." ("Translator's Note" to More's Utopia. Norton Critical Edition. xii.)「という…

悪徳を分け与えるのは簡単だが、スポーツや娯楽にたいする興味を分かち合うのは難しい(マリノフスキー『西太平洋の遠洋航海者』)

"It is easy to hand over one's vices to a man racially and culturally different; but nothing is as difficult to impart as a keen interest in the sports and amusements of other people." (Malinowski. Argonauts of the Western Pacific. 466)「…

採点終了

UCI

Finally, FINALLY, the grading is done!! What comes next? A Spring break? No, spring READING!

人類の心はアナロジーの機構(中沢新一『日本の大転換』)

「人類の心はアナロジーの機構によってつくられている。そのために、ことばとことば、概念と概念の間は、のりしろの部分をなすインターフェイス構造によって相互につながれている。矛盾のない、明確な概念だけを組み合わせて、私たちは思考していない。具体…

無神論を基礎とする国はない(ヴィーコ『新しい科学』)

"from [the cruel superstition] arose the most enlightened nations while no nation in the world was ever founded on atheism." (Vico. The New Science. 518.) This statement (at least the latter part) sounds true, but is this really the case?…

「出来事の唯一無二の偶然性」(フーコー「ニーチェ、系譜学、歴史」)

"l'aléa singulier de l'événement" (Foucault. "Nietzsche, la généalogie, l'histoire." (1016)「出来事の唯一無二の偶然性」(フーコー「ニーチェ、系譜学、歴史」)

過去から生まれ出でたわたしたちは過去を逆なでに読む(ニーチェ=ベンヤミン)

Benjaminian Nietzshce?"...we are the outcome of earlier generations...of their aberrations, passions, and errors, and indeed of their crimes...If we condemn these aberrations and regard ourselves as free of them, this does not alter the fa…

恥ずべきこと(マルクス『ヘーゲル法哲学批判』)

"The actual pressure must be made more pressing by adding to it consciousness of pressure, the shame must be made more shameful by publicizing it." (Marx. A Contribution to the Critique of Hegel's Philosophy of Right.) 「いま現にある圧力は…

学生のペーパーを読みながら

UCI

Probably for the first time I found it's extremely depressing to read and grade students' papers. I almost felt guilt in reading poor papers: "is this all because I didn't do what I should have done?" I believe I did a decent service to th…

偉大なる素人(内村鑑三)

「自分は偉大なる素人でありたい」(内村鑑三)

外国で学ぶこと(吉田健一『東西文学論』)

「我々は外国へ行って、日本のことを学ぶのである。外国へ行って外国人になるだけが能ではない。」(吉田健一『東西文学論』97頁)

近代日本文学の最高の事業、または口語文の創造(丸谷才一批評集五巻)

「近代日本文学の最高の事業は、個々の作品ではなかつたかもしれない。小説家が力を合わせて口語文を創造したことだつたかもしれない。わたしはときどきそう思うことがある。」(丸谷才一批評集五巻279頁)

絶対理念に説明は不要(松本清張全集17巻)

「絶対理念に説明は不要である。/つまり、一切の過程を抜き去って結論だけ命令することが、より絶対的となり、より神聖化される。理由を述べることは、そこに批判の余地を残す。それでは神聖とはいえない。神聖とは、あらゆる批判概念を抹殺し、峻拒するこ…

勢力の過剰(有島武郎「迷路」)  

「僕等の生活は勢力の過剰でふうわりと包まれてゐればこそどうかかうか成立つんだ。所が君は馬鹿だから、過剰勢力まで生活の本体だと思ひ込んだり、向不見ずだから、過剰勢力を生活の中に引張り込まうとしたりするんだ。考へても見給へ、欠伸をするたんびに…

僕の眼は見る代りに考えてゐた。(有島武郎「迷路」)  

「僕は今日久しぶりで鏡を見た。我れながら醜い顔に恥をかかすまいとして、成るべく鏡からは遠ざかつてゐたのだが、久振りで見ると、僕の顔は驚くばかり痩せてゐた。而して妙にぎらぎらする両の眼は眼の働きをしてゐない。僕の眼は見る代りに考えてゐた。」…

思想が千切れるまで噛みくだけ。(有島武郎「迷路」)

「読め書物を。書物の中の思想に喰ひ入つて行け。歯を喰いしばつて思想が千切れるまで噛みくだけ。」(有島武郎「迷路」全集第3巻、241頁)