うろたどな

"These fragments I have shored against my ruins."

2018-01-01から1年間の記事一覧

可能にすることと始動させることのズレ(ドゥルーズ『意味の論理』)

"Mais rendre possible ne signifie pas faire commencer." (Deleuze. Logique du sens. 212) 「だが可能にすることは、始動させることを意味しない」(ドゥルーズ『意味の論理』)

欲望の革命性(ドゥルーズ=ガタリ『反オイディプス』)

"Le désir ne « veut » pas la révolution, il est révolutionnaire par lui-même et comme involontairement, en voulant ce qu'il veut [Desire does not "want" revolution, it is revolutionary in its own right, as though involuntarily, by wanting …

乱調は想像力の悦楽(クローデル『繻子の靴』)

"L'ordre est le plaisir de la raison : mais le désordre est le délice de l'imagination." (Claudel. Le Soulier de satin.) 「秩序は理性の快楽、だが乱調は想像力の悦楽」(クローデル『繻子の靴』) 「諧調は理性の愉悦。しかし乱調は想像力の恍惚」…

非常勤講師観察記断章。デジャビュ。

非常勤講師観察記断章。デジャビュ。ときどき強烈なデジャビュ感を覚えることがある。今日はそれが授業中に急にやってきた。特別な情景ではない。気だるげな午後の教室、湿った空気をかきまぜる空調のノイズ、机に座ったつまらなそうな学生たち、風にふわり…

非常勤講師観察記断章。脱線の誘惑との戦い。

非常勤講師観察記断章。SupervisorからÜbermensch。TOEIC関連のコマを8つも教えるのは死ぬほど退屈かと思いきや、意外なことに、決して悪くない。TOEICという縛りがあるからこそ、限られた時間でどこまでTOEICにとらわれない英語の話をできるのかという駆け…

不必要性の必要性に対する存在論的な優位(串田純一『ハイデガーと生き物の問題』)

「為さない必要がなく為す必要もないことを為さないこと。それは「客観的」には「何も起こっていない」状態以外の何ものでもなく、他のあらゆる事象の記述が可能になるのも、これをいわば下地としてのことである。しかし人間的現存在の領域においては、この…

非常勤講師観察記断章。初回の不器用な適当さ

非常勤講師観察記断章。初回の不器用な適当さ。一回目はどうやっても不器用な感じがする。自己紹介がとくにそうだ。気恥ずかしいのもあるし、何を聞かせればいいのかわからなくて、途方に暮れてしまう。その結果、おかしなふうに投げやりな名前だけの前置き…

書きたかった手紙を書く時間はない(ベンヤミンの最後の手紙)

"Je vous prie de transmettre mes pensées à mon ami Adorno et de lui expliquer la situation où je me suis vu placé. Il ne me reste pas assez de temps pour écrire toutes ces lettres que j'eusse voulu écrire." (Benjamin to Henny Gurland, 1940…

20180406 Arts district→Flower district→LA Public Library→LACMA→MoCA→Walt Disney Concert Hall

20180406 Arts district→Flower district→LA Public Library→LACMA→MoCA→Walt Disney Concert Hall

UCIのキャンパスを本当に美しいと感じる、おそらく初めて

UCI

Perhaps for the very first time I'm finding this campus pretty beautiful. Walking around the campus this morning, I was struck by its bright flowers, birds' chirping, sweet air, clear sky, and smiling faces on Ring Road. How tragic my life…

残るものと、消えるものと、真実(アドルノ『認識論のメタクリティーク』)

"It is a fallacy that what persists is truer than what perishes." (Adorno. Against Epistemology.) "Es ist ein Fehlschluß, was dauert, sei wahrer, als was vergeht." (Adorno. Zur Metakritik der Erkenntnistheorie.) 「残り続けるもののほうが消…

特任講師観察記断章。事前によく考え、現場では即興する。

特任講師観察記断章。ほめて、しかって、しめくくる。学生のプレゼンについてはできるだけその場で直ちにコメントを出すようにしているし、できるだけ褒めるようにしている。まずは褒めて、持ち上げる。改善点は後から指摘する。しかし、そのさいも、「ダメ…

誰もいない教室、誰もこない教室

Last week I announced that since this would be the last class, I would use it as extra office hours and it's up to them whether skip it and study for other classes. And what happened? Nobody showed up! I expected this and even hoped this t…

特任講師観察記断章。異文化コミュニケーションというハードモード。

特任講師観察記断章。授業日程についての学生からの質問メールの一行目に「お世話になっております」と書いてあるのを見ていろいろと考えてしまう。頭に浮かんだのは「敬語が使えない現代の学生」というありきたりの批判ではない。現代日本語における定型表…

わたしたちはいつも新たな岐路にいる(A・R・オラージュ「真のリアリズム」)

"One kind [of realism] divines the potential reality...Prolific and multifarious as Nature is, her course is still only one among a thousand possible. Of all the routes by which man has been reached, was the actual route taken the only con…