うろたどな

"These fragments I have shored against my ruins."

英語

アメリカ観察記断章/適当比較日本語論。固有名詞の読み方。

アメリカ観察記断章/適当比較日本語論。固有名詞の読み方。英語読みが基本。たとえば、リヒャルト・シュトラウスはどちらかと言えばリ(ッ)カルド・ストラウスに近い響きになる。マルセル・モースはマルセル・マウス、レヴィ・ストロースはレヴィ・ストラ…

教えて欲しかった英語。齟齬感と隔たりの意識。

教えて欲しかった英語。齟齬感と隔たりの意識。音韻体系がそうであるように、語彙においても英語と日本語はどうしようもなくかけ離れている。ぴたりとはまっているように感じられるところはむしろ稀で、なんとなく一致しているようで一致していないというの…

教えて欲しかった英語。適当な英語。

教えて欲しかった英語。適当な英語。ニュースキャスターや政治家の話す完璧なスピーチはまったくの例外だ。人文学の大学院生とていつも完璧な英語を話しているわけではない。文法的には微妙に壊れているし、そこかしこにいびつなところがある。しかし私たち…

教えて欲しかった英語。音で理解すること。

教えて欲しかった英語。音で理解すること。アメリカ人相手に英作文を教えていると、アメリカ人にとって英語とは視覚的なものではなく聴覚的なものではないか、という気がしてくる。というか、そうでなければ、thanをthenと、itsをit'sと綴ることはなかろう。…

教えて欲しかった英語。返答。

教えて欲しかった英語。返答。あいづちに近いが、あいづちが受け流すための句点でしかないとすると、返答は読点以上句点未満、流れを一旦受け止めて投げ返すためのものだ。It's cool! That's awesome! 頭で分かっていようと本能的に返せない。どうすばいいの…

非英語話者が英語話者に英作文を教える

非英語話者である自分が英語を母語とする学生相手に英作文の授業するのは何とも奇妙だ。語学力と読解力にさしたる相関関係はないことを痛いほどに実感する。文章内容が難しくなるほど、実際に効いてくるのは言語力ではなく思考力理解力ではないのか? まあ、…