うろたどな

"These fragments I have shored against my ruins."

教えて欲しかった英語。齟齬感と隔たりの意識。

教えて欲しかった英語。齟齬感と隔たりの意識。音韻体系がそうであるように、語彙においても英語と日本語はどうしようもなくかけ離れている。ぴたりとはまっているように感じられるところはむしろ稀で、なんとなく一致しているようで一致していないというのが真実ではないだろうか。英→日で教えるべきは一対一対応の窮屈な訳語ではなく、その両極で(言語という媒介を経ずに)感じられるべきsensationではなかろうか。たとえば、「留学生」は英語だと「international student」になるが、両者をイコールで結ぶのは果たして正しいのか? 自己紹介のさい、「I'm an international student from Japan」と口にしながら、何か言葉にならないズレをいつも/いまだに感じている。英語が圧倒的な「他」でしかないこと(昨今の日本(語)におけるカタカナ語の増殖にもかかわらず)、そこをしっかりと踏まえないと何も始まらないように思う。