うろたどな

"These fragments I have shored against my ruins."

20191227 Day 5 アレクサンドリアの街歩きと雑感少々。

地中海の逆側(という言い方がすでにヨーロッパ側からになるが)にたどり着いたという気持ちがする。カリフォルニアは地中海性気候だと言うし、何となくカリフォルニアのことが浮かんだけれど、海沿いの道とそこに並び立つ建物という空間造形は、実際、ロサンゼルスそばのサンタ・モニカやロング・ビーチや、第二次大戦中に亡命ドイツ人ユダヤ人たちがサンタ・モニカに安住の地を見いだしたことを思い出させた。

不思議な天気だ。天気雨のようなものが多い。朝、空は晴れているのになかなか激しく雨が降る。しかしそれも10分15分もすると上がってしまう。そしてまた忘れたころにポツポツと降り出し、またすぐに止む。傘を差すほどでもないが、傘を差さないと結構濡れてしまう。まさに「雨宿り」にちょうどいい雨。

カイロは埃っぽいところだった。街中を駆け抜けていくクルマやバイクの排気ガスのせいで、空気が淀んでいた。空気までくすんでいた。しかしアレクサンドリアは、雨のせいもあり、ずいぶん空気が澄んでいるし、そのせいなのか、カイロよりずっと肌寒い。気温が低いというよりも、海からの風が強く、日影に入ると途端に体が冷えるという感じだろうか。とはいえ、あまり潮の臭いを強く感じることはない。シーフードが有名で、漁港でもあるはずだが、海に軽く突き出た小さなふたつの岬で抱すくめられている半円の湾内沿いの道路を歩いてみても、風にべとついた感じがないし、漁港特有のあのにおいがしない。

緑が濃い。道端の草にしても、葉が大きく、茎が太い。カイロと比べて街路樹がことさら大きいということはないと思うけれど、植生が違うような感じはするし、草は、日本で見られるものと系統は同じなのかもしれないが、やはりずいぶん違う感じがする。

建物の色が明るい。カイロはすべてが砂色で、よくもわるくも地味な印象だったが、こちらはスペインやイタリアの港町でもありそうな、やや明るめの黄色が建物の基調をなしているように感じられる。しかも、扉を緑で塗ってあったり、階ごとにちょっと色を変えていたりと、あきらかに華やかなところがある。それが、空の澄んだ青さと、冬の冷たい空気と、よくあっている。もちろん夏の暑さとあわないということもないだろう。

とはいえ建物の造作は意外と雑なところがあるような気もする。これは地震大国である日本の建物がきっちりしすぎているということなのかもしれないけれど、傾いた(!)ビルが平然と立っているばかりか、そこで日常生活が営まれているのを目の当たりにすると、やはり驚く。

カイロでもあちこちで見かけたが、こちらの解体現場/放置された解体後の土地は、無残な感じがする。レンガ的なものが剥き出しになり、石が砕けており、まるで家が粉々になってしまったかのような印象を受ける。そしてそこには、微妙にゴミが集まってくるかのようだ。

エジプトのゴミ意識はよくわからない。すべてが路上に投げ捨てられているわけではないし、商店の前はきれいに掃き上げられているし、ショーウィンドーは日常的に拭き上げられている。しかしちょっと裏通りに入ると、路肩にゴミがごちゃっとなっていたりする。カイロの場合、乾いているからまだいいが、冬の雨のアレクサンドリアの場合、土のぬかるみや道路のでこぼこに出来る水たまりと相まって、ちょっと美しくない状況を作り出してはいる。とはいえ、悪臭がするわけではないし、水たまりの水を掃き出す人がいたりと、コンディションを保とうという努力は日々繰り広げられているのだとは思うけれど、いかんせん、デフォルトの状態というか、現行のインフラがまだ現在進行形で構築中にあるせいで、どうしても限界があるのだろう。

猫や犬が多い。栄養状態のせいなのか、ノラネコの顔つきが日本の猫よりずっと鋭角的な感じがする。しかしいちばん違うのは毛の模様かもしれない。これははっきりと種類が違うのだろうという感じがする。猫はかなりノラネコだろうが、犬はどこまでノライヌなのかよくわからない。

今日がとくに雨上がりのあとだったからというのもあるのだろうけれど、波が高く、海がすこし濁っている。外海のほうを見るとたしかに海面はエメラルドグリーンだが、防波堤にぶつかってはくだける波のあたりは、緑がかった灰色という感じだ。

アレクサンドリアは横に長く縦に短い。縦はせいぜい3キロほどで、横の広がりは15キロぐらいらしい。この横長の土地を貫いて路面電車が走っている。車両は新しいのからそうでないのまで、いくつか種類があるらしく、それによって運賃が異なるということ。乗る車両によっても異なり、3両目は1EGP、2両目は2EGP(だからこちらのほうが空いているらしい)、そして1両目は女性専用車で1EGP (カイロの地下鉄もそうだったが、真ん中2両ほどが女性専用車になっており、ホームにも「Ladies」と英語とアラビア語で表記されていた。

切符は乗車してから買う。紙幣を半分に折って重ね、コインを手のひらに、そのうえにチケットの束を重ね持つ若者に運賃を渡すと、薄っぺらなわら半紙に印刷されたチケットを束からちぎって手渡してくれる。彼は忙しそうに車内を行ったり来たりして、新しい駅に停まるたびに新たな乗車客にチケットを売っていく。

トラムと呼ばれる路面電車はかなり遅い。速度がというのもあるけれど、道路を横切るさいかなり停まるからだ。トラム優先ではないらしい。体感的には動いている時間よりも停まっている時間のほうが長いような気がする。

車内は薄汚れた感じ。掃除が行き届いていないような印象だが、これはカイロの地下鉄やアレクサンドリアまでの列車でも感じたことではある。

f:id:urotado:20200112152210j:plain

f:id:urotado:20200112152219j:plain

f:id:urotado:20200112152526j:plain

f:id:urotado:20200112153213j:plain

f:id:urotado:20200112153404j:plain